どうもタバタです。
年収が低くて、困っています。
今回はどうすれば年収を上げられるのか、簡単に考えて、そして行動します。
とにかくこの世はまわりまわっていて、全てのものは下へ下へと流れている。
水は下流へ、風は下手へ、光は闇へ。
そして、金はより金のある所に集まります。
資本が金を呼び寄せ、より価値のあるものとして金を召喚するのです。
さて、そんな世の中で今、私の現状はとても厳しいものです。
年収300万円以下、高卒ノースキル男に誇れるところはあるのか?
高卒で、ノースキル、これで年収300万以下。
これでは流石に自然なステップアップというのも、望むところが難しくなっています。
唯一、私が誇れるところといえばこれだけ。
天下の20代前半
まだ若いといっていい年齢であることに、自他ともに認めざるを得ないことを証明可能でせう。
時間だけは誰もが平等に流れますが、それでも過ぎた時間分を巻き返すことはできません。
その時間をいかに活用するか、私にかかっているのは時間の運用方法であるといえます。
スキルなしのベイビーブレイン状態
現職で学べることはそこまでないようです。
しかし、労働の経験が全くと言うほどに無かった自分にとり、コミュニケーションと仕事へのモチベーションの保ち方は向上しました。
上司との付き合い方や人の動かし方など、どのような立場でも流用できそうなテクニックは身に着けていけていると思います。
自身がどのように成長していくかという、将来像の反面教師になる人物と出会えたのもよい経験でありました。
田舎寄生虫
これこそ我が力の根源、諸悪の根源、少子高齢化の温床。
子供部屋おじさんというのも大変です。
いかに支出の額が抑えられようとも、将来への不安にはお金の問題がついてまわります。
今はまだ毎月の支出もなく、責任もなく、若く体も丈夫です。
ここからスタートダッシュを決めて、大卒諸君と肩を並べるほどに人生設計したいというのが、理想であり妄想です。
それでは、まずなにをしていこうか
最初は資格への挑戦を始める
不動産に興味があるので、宅建でもどうでしょうか。
取り合えずお金を出して、試験を受けざるを得ない状況にして試験を受けてきます。
転職
運命でしょうか、私とゆかりのある企業がちょうど求人を出しています。
採用されるまで延々と応募することにします、これで年収アップ、将来性アップ、キャリアアップです。
最後に
人生は老後まで挑戦かもな、そういうのも面白いのかもと思ってきました。
今まで、他人が人生を送る小慣れ感がずっと羨ましく思っていた私。
大人になり、少し世界が広がりだし、より広い考え方が出来るようになってきました。
実家で家業を継ぐのもありですし、ぼちぼち生きていきたいですね。