どうもタバタです。
マネーフォワードは優秀だと思い知りました。
私のポートフォリオを表にしている方法は簡単です。
ブログを書くときに、web上の言葉をコピーして貼り付けるとその書式を保ったままなんですよね。
そしてブログにグラフをつけるとき、htmlにします。
つまりウェブ上にあるものは全て、htmlでもコピーできるのでは、と思ったのです。
簡単、無料!ブログに表グラフを載せるための3つの手順
マネーフォワードの表をコピーして、そのままブログに貼り付けても問題ありません。
わざわざhtmlを編集するなどの高等技術を使う必要は無いのです。
それがただ、グラフを載せたいだけならば。
さて、グラフは簡単に付けられることが分かったところで、より素晴らしいグラフのご紹介です。
- マネーフォワードの表をコピー、そしてExcelオンラインに貼り付け
まずはマネーフォワードの表をコピー、そしてExcelオンラインに貼り付けてください。
スプレッドシートにそのまま貼り付けてもうまくいきませんでした。
- Excelオンラインにできた表をコピー、スプレッドシートに貼り付け
次はExcelオンラインにできた表をコピーします、そしてスプレッドシートに貼り付ける。
- スプレッドシートでデータをグラフ化
後はスプレッドシートでそのデータをグラフ化するだけで完了です。
どうでしょうか、これで製品版のエクセルを使わずに超有能なグラフが簡単にできます。
Excelを買おうかどうか悩んでいる人は、それで仕事がしたいなら買ってもいいんじゃないでしょうか?
ではここからが、私のポートフォリオ紹介です。
SBI口座内(6月17日13:30最終更新)
マネーフォワードの合計金額は3,322,851円でした。
正直恥ずかしすぎるので公開はやめておきたかったのですが、公開します。
私のような人間でも投資を続けているんだという事を知っておいてください。
あなたの含み損なんて、私の損益率に比べれば大したことはないんですから。
ウェルスナビ for 住信SBIネット証券
いいですか、私の運用しているウェルスナビはタダのウェルスナビではありません。
そんじょそこらのウェルスナビとは天と地を分かつよりも大きな違いがあります。
for 住信SBIネット証券なのです。
それだけ。
合計で1,139,537円でした。
117万円突っ込んでこの金額だという事を知っていただければそれでいいです。
これで1%の金をもっていくんですって、とんだぼったくりやなぁ。
まあ超長期運用目的なので、これでええんや。
この記事を書くことに費やした時間は、定時で帰ってから18時から19時半に終わったくらいでした。
終わり。