どうもタバタです。
なんなのこれ?
サーチコンソールっていう便利ツールらしいです。
何やらわからんけど、これやればいいらしい。
これまではアナリティクスでアクセス数を見て一喜一憂しているだけだった、けどこれからは検索流入もしっかり増やしていくよ!
みたいなことができるのかもしれない。
そもそもサーチコンソールを導入する方法から調べたのですが、全く参考にならない記事ばかり。
私はドメインを登録して、DNS設定で認証しました。
そのやり方を書いているサイトがほとんどなかったです。
結構最近の記事を参考にしたつもりでしたが、意味がなかったですね。
しょうがないのでGoogle様に言われたとおりに登録しました。
出来ているんならこれでいいんです。
さて、それから私はサーチコンソールを導入して一番知りたかったことがあったのです。
それは、私のサイトがクロールされているかどうか。
クロール?
水泳でもしてんのかよと最初は思いましたが、Googleさんが頑張って電子の海を泳ぎまわっていらっしゃるそうです。
詳しいことはまだわかりません、ごめんなさい。
私の想像では、漫画ワンピースで船員のナミが「完全な世界の海図」を完成させることを目指していることと一緒のように思ってます。
でも、だからなんなのって話なんですよ。
それでこれが私のブログにどうメリットをもたらしてくれるのか?
サイトマップ登録はやったほうがいい?
結論から言うと、YESです。
結果が出ていないのでまだまだ確かなことは言えませんが、恐らく現時点で私のブログを検索してみると、出てくるのはトップページだけでした。
それは個別ページが検索によって表示されることが無いという事。
それをだんだんとGoogleさんがクロールして、インデックスに登録して検索結果に表示されるようになっていくのだと思っています。
サイトマップというのはサイトのURLが全部詰まった夢の場所、ワンピースでいうならオールブルーでしょうね。
それをサーチコンソールに登録をすると、効率よくクロールしてくれてすぐに検索結果に表示されるようになる。
と、そういうわけだと思っています。
ちなみにはてなのサイトマップは「sitemap.xml」らしいです。
じゃあ、後は頑張れよGoogle!